fc2ブログ

2014-11

Tamao Yuge BAG展

急に寒くなってきましたね。
それもそのはず。
もう11月後半です。

いよいよ来週からは

11/26(水)~12/1(月)

from NY to KOBE
Tamao Yuge

作品即売会と受注会

大人のためのバッグブランド、弓削珠緒さんのバッグ展が始まります。
ニューヨークで生地を買い付けて
1点、1点とても素敵なBAGを作られる弓削さん。
もちろん、すごく素敵な女性なのです!!

期間中は毎日弓削さんが店頭にいらっしゃってくださるので
買い付けのお話なんかも聞けると思いますよ~!!

イベント楽しみです!!
この機会にぜひいらしてくださいね~!!




さてさて。
先日。

兄夫婦、母が神戸に遊びに来ました。

このブログを読んでくださっている方々は
私の食いしん坊をよくご存じだと思いますが
家族も私に負けないくらいの食いしん坊!なのです。

毎回集まると
これが美味しい、あれが美味しいと大騒ぎ。

はい。
食いしん坊ツアー、案内してきました。

パンやさん、洋食屋さん、新鮮なお魚、明石焼き、タコ、甘味処。

おなかいっぱいでもういらない!
といいつつ
毎回詰め込み放題!

a9299.jpg

a9300.jpg

a9301.jpg

これ、ほんの一部です。

夜な夜な大宴会で
せっかく神戸に来ているのに
海、山、温泉、紅葉はいっさい写真撮らなかったという
贅沢(?)ツアーになりました。

そんな食べ物三昧の日々でちょっと面白いことがありました。
うちで鍋をしたときのことです。
みなさんはお鍋にもやしは入れますか?
結構ボリュームも出るし、安いのでもやしは使うのですが
関東の兄夫婦は????だったみたいです。
「炒めるの?」
「何に使うの?」
「合わなくはないけど...。」と最後まで鍋投入を拒んでいましたが。

「意外と美味しい~!」
と言われてびっくりです。

またこちらでは大判焼きや御座候といえば
あ~~~あれ。となりますが
今川焼じゃないと判らないと言われたり
お肉やさんで
「ヘレ」
と書かれているのを見て
「ヒレ」
の間違いじゃ?と言われたり。
やはり地域によって名称が変わったり
食文化が違ったりと
関西、関東の違いを知った今回の集まりでした。



そして。
後日。

きっと太った。いや確実に。笑。

食べ過ぎてほっぺたの中の肉を噛んでしまった・・・。
しばらくは口内炎との戦いが。
何事もほどほどに。笑。



二重あごの私を見ても
そっとしておいてください。
12月までにはなんとか元通りになる予定でございます。







スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alles

Author:alles
神戸元町・セレクトショップ「alles」のブログです。
お店でのイベント情報や日々の出来事をメインに書いています。
国内外のお洋服や小物たちがたくさん並んでいます。
不定期で行うイベントは毎回人気で、今の旬なアイテムを提案。
店主の食いしん坊情報も満載です。

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ